― 普通の人がもっと国会議員にならないと ―

☆痛恨の極み

参議院議員選挙が終わりました。様々な意味で残念な結果に終わったわけですが、私の立場からは、とりわけ構成組織の仲間が擁立した比例候補のうちのお二人が目的を達せなかったこと、そして連合奈良の西田一美さんも惜敗に終わってしまったことは断腸の思いです。多くの有為な推薦候補も残念な結果を余儀なくされました。精神力と体力の限りを尽くして挑んできた候補ご本人と、連日連夜、支援の拡大に汗をかいてきた仲間の皆さんのことを考えると、まさに痛恨の極みです。

政権を下野して以降の長期にわたる民主党民進党の退潮と分裂の流れから、今回の選挙結果も懸念されていたことではありました。立憲民主党・国民民主党の力合わせの姿が、与党との間で互角の「勝負になる」という有権者全般の受けとめにまで到達しなかったことは、やはり全体情勢に響いたと思います。そして、比例選挙の得票数もそのひずみを強く受けたところです。

この間、両党に対しては陰に陽に力合わせを促してきました。昨年の11月30日と今年の6月6日の連合の中央委員会では枝野・玉木両代表の握手の場面も実現しました。地方連合会が大変な汗をかきながらの一人区での候補の一本化は、そのような営みのなかでのものであったと思っています。

政党間の力合わせがもう少し早く、そしてもっと本格的になっていれば、と思わざるを得ません。投票率の低下にも象徴されるように、有権者の意識はさらに政治から遠ざかってしまい、そのもとで一強政治の継続にも歯止めがかかりません。

  

☆普通の人がもっと国会議員にならないと

こんなことは繰り返したくないと思います。

しかし今の政治の流れでは、また同じことを繰り返す恐れがあります。

さまざまな観点で、原点に返る必要があると思います。

いつから政治はこのように、普通の庶民から遠い感覚の世界になったのか、いつからこのように多くの有権者からかけ離れた存在になったのか、原点に返って問い直す必要があると思います。

働く者の集合体である連合は、多くの有権者の意識を代弁すべき存在でもあると思っています。これまでの流れの延長線上でずるずると進むのではなく、そもそもの政治との向き合い方から問い直していかなければなりません。

そうしなければ、普通の感覚を持った普通の人たち、普通のサラリーマン・サラリーウーマンを数多く国会に送り出すことは困難だと思います。

もう一度、一から積みあげていかなければなりません。